【レビュー】大容量・置き型パナソニック食洗機NPーTA3購入!時短家事でゆとり子育て 

以前、アメリカの主婦の合理的家事を学び、3人子育てしながら、帰国後も時短家事効率化研究中のおざよう です。

先日、神奈川に引っ越して、もう少しで早2年目になる我が家についに食洗機が来ましたー!

ちなみに賃貸のテラスハウスに住んでいるので、置き型食洗機一択です。

ないならないで別に大丈夫そうだけど、一回使うとなんで今まで買わなかったんだろうって思うと評判の食洗機でーす!!

忙しい主婦にゆとりを作る神家電のご紹介!!!!

ジャジャーン!!

NPーTA3 パナソニック(Panasonic)食器洗い乾燥機(食洗機)大容量・置き型食洗機
パナソニック食洗機NPーTA3と山善の大型レンジ台購入
目次

なぜパナソニックNPーTA3を選んだ?

のアイコン画像

卓上タイプで5人家族用で探している中で、価格ドットコムによると食洗機で満足度と人気度で第一位のぶっちぎりだったからです!

価格ドットコムとは、家電を買うときなどに参考にするサイトです。

満足度ランキングで私は検討するのが多いです。

で、こちらがその結果

あわせて読みたい
価格.com - 2023年5月 食器洗い機(食洗機) 人気売れ筋ランキング食器洗い機(食洗機)人気売れ筋ランキング!今売れている人気製品をランキングから探すことができます。価格情報やスペック情報、クチコミやレビューなどの情報も掲載してい...

ナノイー付きのものでは約8万円弱でしたが、5万円台でも⭐️4.7以上の評価を得ているのはコスパが良いという事。

それに、2019年9月発売と書いてありましたが、今も尚この様な高評価を受けているのは良い商品の証拠だろうと推測して選びました。

検討中は、価格ドットコムでランキング3位であったNPーTZ200と迷い、、

3万プラスして、NPーTZ200を選ぶとナノイー付きでしたが、結果的にNP-TA3で良かったと思います。

ナノイーXとは? 簡単に言うと、庫内のニオイを抑制、除菌できるタイプ


《結果的にNP-TA3で良かった理由》
・庫内が臭うということは1度もないため、ナノイーは我が家には不要
・低温で洗わなくてはならないものの数が少なく、高温洗浄のみで十分
・デザインがスッキリしている!simple is the best!

のアイコン画像

気になる容量ですが、40点は入ります。
「リバーシブルエリア」というのがあって鍋や約34センチの長皿も洗えましたよ。
そして「ちょこっとホルダー」でお弁当箱や小物が洗えて便利です。
うちは、朝と夜二回程回しています。
大きい鍋はさすがに入らないので、手洗いですけどね。。

食洗機設置費用にかかった全費用=合計67522円

食洗機代:52523円

ポイントサイトのポイントインカム経由→Yahooショッピングの5のつく日キャンペーンを狙いました。

ちなみにyahooプレミアム会員なので更にポイントが高くなります。

Amazon.楽天とも比較しましたが、1番お得だったのでYahooを使いました。

Yahooの5のつく日キャンペーンで実質52523円

食洗機用置き台:7999円

こちらは価格を比較した結果、ポイントサイト経由で楽天市場で購入しました。

今まで人生において組み立てとした事がない私でも約1時間弱で簡単に組み立てられました。

すごく作りがしっかりしていて、ガタガタしなくて丈夫なのがいいです。

そして、真ん中の段がスライドできとても便利で、すごく気に入ってます。

分岐水栓本体代+工事代=7000円

知人の紹介ですごく良くしてもらっている電気屋さんがいます。

分岐水栓も取り寄せて頂いて、そのお代と工事費込みで6千円と言われてました。

相場が1万はすると聞いていたので、あまりの安さに驚き、、、

申し訳ないので、感謝の気持ちにプラスで夕食代として千円お渡しさせて頂けました。

<分岐水栓は賃貸物件の場合>電気屋さん曰く、もし転居する時は外さずに残していく方がメリットが多いそうです。理由としては、引っ越し先も同じ型の分岐水栓とは限らない。自分で外せない場合、外す為の工事代がかかる。大家にとっても、次住む人がそのまま、食器洗浄機だけを購入し、すぐ設置することができる選択肢を与えられるからメリットになるとの事です。WinーWinですね!

食洗機導入後のメリット

自分が洗うより確実に綺麗になる

今まで自分で洗ってもギトギトしていたところが、あーら不思議!

ボタンを押して、ほっといて開けてみたら、すっごく綺麗でピカピカ。

今までは、湿気が多いから、たまに水垢みたいなものが、食器置きにできたりして不衛生で気になっていました。

ですので、食洗機で乾燥機能もついてるからその心配がなくなった事も大きいです。

時間面:家族時間が増えた

子供達が小学校と保育園から帰ってくると、お弁当、水筒、コップ、お箸セットなど3人分。

一気に入れるだけで、後は洗ってくれるので、今まで手洗いしていた夕食後の約20分間、子供達の話を聞くことができます。

平日、朝と夜に2回程回します。

たった20分間と思うかもしれませんが、この20分間て年間トータルで考えてみるとすごい差!

1日2回使う計算で行くと、40分✖️360日÷60分で240時間の節約です。

その240時間で働いて復業増やして、お金を生みだせるかもですしね。

のアイコン画像

時は金なり!生産性抜群

時間をお金で買う感覚ですね。

精神面:心のゆとり

土日、子供達がいる時、朝と昼と夕ご飯作っては掃除しての繰り返し。

これって正直たまにうんざりする時ありません!?

子供って大人のように綺麗には食べられないのが普通だし、料理を作って食べ終わったら、洗っては片付ける。

この繰り返しってかなりの苦行に思いました。笑

そういう意味で、うわーって思う事なく、食べ終わったら、汚れた食器をただ入れるだけ!!

のアイコン画像

これってホント画期的です!

それに、ままだって夜はゆっくりするME TIMEほしい!

だけど、夫が帰ってきて、その後洗いもせずに、食器置いたままだとがっかりする、、。

のアイコン画像

だけど、だけど、、そんな事もなく、、、家庭の平和が訪れます!!

いやいや言い換えると、自分の心の平和ですね。笑

他の人のレビューを見ていたら、同居している義親への心の負担が取り除かれたなど、いい事づくめですよ。

経済面:年間18700円の節約効果らしい

まだきて数日の我が家なので、電気代と水道代どれだけかかるのが気になるところですが、

パナソニックのホームページによると4−5人家族の場合の、節約額

1日2回、毎日使った場合、

一年で約18700円の節約だそうです。

これって大きいですね!!

我が家の場合だと、約3年で食洗機設置代の元取れる計算です!

一年使ってみて実際どうだったかの記事を後々に書いていきたいところです。

食洗機は先行投資として買う価値あり!?

のアイコン画像

言うまでもなく、勿論です!!

専業主婦だからといって、食洗機を買うなんて言いにくい、、、と悩まれる方もいるかもしれません。

でも、空いている時間で家族と団欒できるし、自分の勉強時間が作れるかもってかなりの投資ですよね!

しかも経済的にも節約できる!!

旦那さんも投資に理解して下さるといいですね。

実際、毎日自分でやってみないと大変さってわからないですものね。。

私は夫を説得するために、メルカリであまり使わなかったミラーレスカメラを売ったりして、軍資金を作り、アピールしました。笑

以前、パート先で新婚の男性が、妻が共働きで仕事後、家で家事をしてくれなくて悩んでると言う話をしておりましたが、

のアイコン画像

「家電の導入をしてあげるのが貴方の優しさだよ!そして、貴方も家事に参加するべき!!」と話しました。

今は昭和の時代ではありません。

令和です!笑

家族一丸となって時短家事効率化の工夫していきましょう!!!!

この記事を書いた人

ozayouのアバター ozayou 場所と時間にとらわれない働き方研究中

国内外転勤族。7歳・5歳・3歳3人育児中。
大学卒業後→🇺🇸留学→🇺🇸NPO法人でカウンセラー業→🇯🇵高校国語講師→🇺🇸駐在妻となりCA州ニューポートビーチ→TX州ヒューストン→CA州サクラメントで二重国籍の👶3人出産→🇯🇵週一で非常勤国語高校講師。在宅フリーランスでWebコンサル業。SNS運用代行業etc..。何かお助けできる事があればDM下さい。
よっぴ式ままブロガー!

コメント

コメントする

目次
閉じる